目次
おしゃれの店。その名もセツ
5月某日いの町に赴く。その理由はいたってシンプルで、いの町に住む友人から「機材(音楽系)を貸してあげるから試してみない?」ということで、面白そうだし遠慮なくお借りすることに。でいの町に赴く。赴く理由は人それぞれあって、「赴く」と表現してもいいし、「行く」または「向かう」を表現してもいい。表現方法は自由。なにせ「赴く」と表現すれば「風情」が勝手に付随するから「赴く」は深いようでポップ、そして何よりも便利な言葉です。
初めましてセツさん
◾️セツ①
知らない町を歩けば大体と言っていいほどグッド物件に遭遇します。それは意図していない偶然出会いのようなものです。路上観察目線で歩けばグッドな町には必ずグッドな物件があります。
先日、友人と会う約束がありました。約束の時間まで少し余裕があったので周辺を散策することに。風は強かったのですが、気温もちょうど良く、快晴であったため絶好の路観日和(路上観察日和)でうれしい。
軽めに羽織ったブルーのスプリングコートの袖口を少しまくって春先の路上観察。おしゃれに気を使うのは少々ハズい。小さな町にブルーが浮きます。。
もう少し野暮い服装で来ればよかった。
いの町には何度も訪れてはいるのですが、いわゆる、“込み入った細かなエリア”には足を踏み入れたことがない。国道33号から県道33号に合流した分岐を北に入ると昔ながらの風情ある景色が広がっています。そしていの町は紙の町です。
世界に誇るオンリーワンブランド土佐和紙。
紙の博物館
【 紙の博物館 】
友人の自宅付近からやや南下、少し西へ移動し町の景観を観察しながら記事の冒頭のセツに出会いました。
セツ②
◾️セツ②
装テン、破れや劣化具合、書かれた言葉、フォント。そして何よりも目を惹かれるのはこのお店の名前です。「セツ」シンプルに最高です。節子、節、セツ、Setu、Set You...
セツという名前の人がお店の名前の由来でしょうか。この情報から読み解き分かるのは店主はセツさんだということ。もしかしたらこの推察はだいぶ見当違いかもしれないですが。推察や考察は路上観察に於いてはすごく大事で、何よりも想像力が鍛えられます。つまりお店にはいろいろなヒストリーやストーリーがさまざまあります。
その事実は当事者だけが知っています。ふむふむ、うんうん頷きながら「いい出会い」だと心の中でつぶやく。俯瞰して物件を見る。構図を想像し、スマホのシャッターを切る。引きの外観、近づいて装テンを撮影。カメラロールに何枚か保存する。
セツ③
◾️セツ③
その後、友人との約束の時間を気にしながら辺りを数枚ほどパシャパシャと収める。もと来た道を引き返すと数軒先にまたもグッド物件発見。心の中が高鳴ります。
あずま美容室
セツさんにあずまさん。この街のお店はグッドネームの物件がたくさんあって素敵です。古き良き街の古き良きグッドショップ。
初めましてあずまさん
◾️あずま美容室①
装テンには何も書かれておらず、お店の名前も不明。濃い紫色の無地の装テン。“無地装テン”はごくたまに見かけるのですが、やはりグッとくるのは「セツ」のように名前が表記されていることではないでしょうか。とはいえ、無地もまたシンプルだが味わい深くていい。
あずま美容室②
◾️あずま美容室②
そして店先には謎の女性が出迎えてくれました。素晴らしく謎ですね。大変グッドです。婚礼や着付けのお店か?和服の女性が微笑みを浮かべ佇む。表情かメイクかやはり時代を感じる。いい時代だとしみじみ思いました。
マップ
【 マップ 】
(Google Mapではあずま美容室と表記されている)
この物件も数枚ほどカメラロールに保存していきます。北向かいに学校があり、この日は休校のようだったのですが、学校の関係者らしき人物(女性)がこちらに近づいてくる。この周辺をウロついている不審なヤツに思ったに違いない。内心、やばいかなと思いながら、スマホを直視しやり過ごそうとする。何を問われて大丈夫だ、「堂々としているし」と心の中で強く思う。すると女性、すれ違いざま、こちらに向かって軽く会釈。こちらも何となく軽く会釈。そしてこのお店に入っていきました。
何も言われずホッとしましたが、「外に変なヤツいたよー気を付けて」という会話をしたんだろうなと妄想する。楽しい。そう私こそがその変なヤツです。ありがとうございます。
まとめ
ちなみに路上観察では“あるある”なのですが、物件を撮影している姿は完全なる不審者なので堂々とするよう心がけています。時間の有効な使い方は「知らない町を歩いてみる」
実際、歩いてみることで良き物件に出会える。セツさん、あずまさん。出会ってくれてありがとう。ちょうどいい時間になったのでこのあと、友人に会い、機材を受け取る。この日の予定が完了。家路に着く。
最後まで読んでくださりありがとうございました。また更新いたします。
こちらもどうぞ
☆こちらも合わせてどうぞ
SNS
▼高知路上観察学会のTwitterはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
▼U氏のTwitterはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
▼毎日更新している高知路上観察学会のInstagramはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/rojokansatu/
▼メンバーU氏が更新しているInstagramはこちらです。ぜひフォローよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/kochilandscape/
▼高知路上観察学会のFacebookはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
YouTube
◾️YouTube
▼高知路上観察学会のYoutubeはこちらです。ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。
▼メンバーU氏のYoutubeチャンネルはこちらです。ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。