【NEW PARK】
市内のカフェの中でも一際存在感を放つ。誰が見てもその雰囲気に圧倒されるだろう。
土佐道路沿いに古くからあるカフェNEW PARK。
土佐道路をじっくり歩いてみるとこんなに車が多いんだなと改めて思います。
行き交う車のスピード感。黒、赤、白、シルバー、白白白黒黒白黒グレー黒白白赤白白白白。色や車種は実に様々です。
いつもは車の車内から眺めるだけの、一部の風景なですが、こうして近くまできてみるとなかなかのものです。
◾️NEW PARK②
なかなかの圧巻ぶりである。
さらに写真左上から後光が差して尚良し。
◾️NEW PARK③
営業中だったので、外観の写真だけを撮るのも少し気が引けたのでぜひ入ってコーヒーでもと思ったのですが、この存在感。そしてこの佇まい。
入れない 笑
そう、一見さんは入りづらい。
いや、もう入れないのです。
この外観からこのカフェの長い歴史が感じ取れて体が動かないのですよ。
簡単には入らせてくれないオーラを纏っています。
きっと、この地域に根ざし、何十年もこの場所で生活をしている者じゃないと入ってはいけないそんな存在感。それが何よりシンプルでいてかっこいい。
それがNEW PARK, NEW JYOUYAMAスタイル。
その④
対岸から。(撮影クッソ下手w)
こういうかっこいい建物は遠く引きで撮るのがいい。
土佐道路は中央分離帯がありUターンできるようにデザインされているのですが、真ん中のちょうど植え込みあたりで撮影した方が絵になるなーと、家に帰ったあとで思いました。
高知の町のグッド物件はこういう物理的に撮影が困難な場所が多くある。
例えば、路面電車の線路(停留所)から対岸の建物を撮影するのが一番いい。
城山町を歩けば、歴史あるカフェ。
古くて新しいNEW PARK,NEW JYOUYAMA.
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また更新いたします。
次回は石立交差点の地下道に潜入。JYOUYAMAアンダーグラウンドへ...
SNS
▼高知路上観察学会のTwitterはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
▼U氏のTwitterはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
▼毎日更新している高知路上観察学会のInstagramはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/rojokansatu/
▼メンバーU氏が更新しているInstagramはこちらです。ぜひフォローよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/kochilandscape/
▼高知路上観察学会のFacebookはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
YouTube
◾️YouTube
▼高知路上観察学会のYoutubeはこちらです。ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。
▼メンバーU氏のYoutubeチャンネルはこちらです。ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。