【カーニバル】
本宮町にはソフトウェア団地があります。
この敷地内を通って旭小学校に行くこともできます。ソフトウェア団地というくらいなので、団地内はソフトウェアを開発する企業がたくさんあります。
どの企業もロゴやフォントがかっこいい!
企業看板はまた次回アップします。
今回は喫茶『カーニバル』
カーニバル①本宮店があるので他にも店舗があるか調べる。
どうやら横浜と竹島に店舗があるようです。
「カーニバル」という名前もいいし看板のフォントもグッド。カーニバルとは文字通り「祭り」のことです。
お品書きには修正した跡がかなり見られる。
ここはソフトウェア団地。
立地条件は最高で申し分ない。お客さんの流れが見えます。
何度も何度も修正し、改善、トライ、修正、改善を繰り返しているうちにお店のやり方が見えてきたに違いない。
「トライ&エラーを繰り返す企業は成長する」なにかのビジネス書で出てきた言葉です。
カーニバルもまさにトライ&エラーを繰り返してきたのだろうと思います。
まさに祭りそのものです。
カーニバル②そしてこのケーキのイラスト。
かわいくて素敵でっす。「ハムチーズ焼きサンドモーニング600円」値段が修正されています。
カーニバルのご主人は相当なやり手のようですね。
行動力もまさにカーニバル。
カーニバル③また、カーニバルは自家製コーヒーが売りのようです。横浜店、竹島店も同じように自家製コーヒーを全面にアピールしています。
このコーヒーカップ型の看板にも修正が見られます。
経営に一切の妥協を許さない熱い姿勢に好感が持てる。
ご主人はどんな方だろう。ぼんやりそんなことを考えてみました。
お店に足を踏み入れることさえせず退散したもので店内の写真はありません。
カーニバル④窓のアールを利用したアピール。
世界にも通じる、いや世界と渡り合えるとも言える自家製焙煎コーヒーです。
フォントもグッド。
それが「カーニバル」です。
本宮町ソフトウェア団地内を歩けば、自家製コーヒー「カーニバル
最後まで読んでくださりありがたおうございました。
また更新いたします。