今回も龍河洞駐車場付近〜商店街を散策する。【その④】
龍河会館
かっこいい建物です。
龍河洞へ向かう手前の駐車場。いわゆる本編ではなくサブ。主役ではなく脇役。
登場人物はみんな魅力的ですが、もはやサブキャラが主役な物件がこと、このエリアに関しては魅力的な物件がたくさんあります。
どの物件も時代を感じさせます。非常にノスタルジーで叙情的ですよね。
龍河会館①
『食堂と土産』 という言葉がグッドです。
建物のデザインと配色が素敵。
龍河会館②
少し近くで。
フォントもお見事!
歓迎
いい看板。
商店街の入り口付近に設置された「歓迎」の看板。
アサヒビール
商店街上部には「アサヒビール」の看板が。
いやなかなかのグッドフォントです。
看板下部の「龍河会館」のフォントも良きかな。
龍河会館
グッド商店街を抜けると龍河洞へと続く道があるのですが、この商店街でも十分楽しめますね。まぁメインは龍河洞ですが、駐車場や商店街は龍河洞に負けず劣らずの存在感でした。
閉店してしまった、シャッターが閉められたままのお店も多くありますが、やはり、路上観察目線を持ってして歩けば、このエリアは言わば、宝の山といったところでしょうか。
もちろん、龍河洞も非常にグッドです。
高知に遊びに来られた際はぜひ龍河洞へ!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また更新いたします。
⬇︎こちらも合わせてどうぞ。
【散策その①】www.rojokansatu.site
【散策その②】www.rojokansatu.site
【散策その③】
▼龍河洞ホームページ