龍河洞駐車場付近を散策する。【その⑤】
龍河洞観光社
「はら」から少し離れた場所にポツンと建っている龍河洞観光社。
緑の鮮やかな装テンが一際目立ちます。龍河洞観光社が放つオーラは遠くの方からでも感じ取ることができました。その存在感たるや、素晴らしいものがありますね。
◾️龍河洞観光社①建物に近づくと、中の様子が見えます。
備品や荷物がそのまま残っています。何もかも残ったままの廃屋。
いや、たまりません。ゾクゾクしますね!
◾️龍河洞観光社②建物の周りを調べる。
廃材が棄てられています。撤去されず放置されています。
乱雑に積み重ねられた図がかっこいい。絵になりますね。
何年くらいここに置かれたままなのでしょうか。
◾️龍河洞観光社③入り口にもう少し近づいてみる。
ガラスには「立入禁止」の文字が。
ダンボールや角材、ポリタンク、傘などがそのままあります。
奥にはデスクや何やらたくさん雑多に乱雑に放置されていました。
手付かずのまま放置されている様がグッドです。
この光景を見て、そして当時の様子を想像すると胸が高鳴りますね。
◾️龍河洞観光社④
正面玄関から右手奥には「龍河洞入り口」と書かれた看板。
だいぶ劣化しており年季が入っています。やはり時代を感じるナイスフォントですね!
ここから龍河洞の入り口に行けたのでしょうか。
それとも、看板は立てかけられているだけ?
◾️龍河洞観光社⑤
少し引きで。
鮮やかな緑の装テンの両端に「注意!」とぶら下げられています。
◾️龍河洞観光社⑥
かなり引きで。全景がかっこいい。
建物は奥まった場所にポツンと建っています。すぐ後ろは山です。
こんなに山の近くにあるため、当時はオフィスに虫なんかも結構出たでしょうねw
あくまで想像ですが。
虫対策も万全だったのでしょうか。想像してみると面白いですね。
まとめ
最後に。
やはり歩いてみるものですね龍河洞の駐車場。
なかなかのお宝スポットでした。メインの龍河洞ももちろん最高なのですが、付近を散策するのも最高に楽しい。素晴らしい発見がたくさんありました!
龍河洞駐車場付近散策は以上でおしまいとなります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また更新いたします。
⬇︎こちらも合わせてどうぞ。
【散策その①】www.rojokansatu.site
【散策その②】www.rojokansatu.site
【散策その③】
www.rojokansatu.site
【散策その④】
▼龍河洞ホームページ
https://www.instagram.com/rojokansatu/