土佐山田駅
哀愁漂う大変ノスタルジックな場所です。
周辺を散策する
ある日、妻の提案で息子と汽車(JR)で高知駅から土佐山田まで電車の旅をすることになりました。僕と息子は電車に乗って妻は車で僕らの電車を追いかけ、土佐山田駅で合流する。
そして、高知駅より数十分後に到着した土佐山田駅は素晴らしい景色が広がっていました。
タクシーのりば
◾️土佐山田駅周辺①
土佐山田町は車で通過したりするくらいでよく知らないエリアですが、こうして駅を散策してみると面白い発見がたくさんありました。
「タクシーのりば」という響きが大変良いですね。
預かり所
◾️自転車、モーター預かり所
ここで自転車とモーターを預かってくれる。
名前は「四国屋」さん。いい名前。
隣の「エリート」も気になりますね...
注意喚起の看板
◾️「危ない!飛び出し注意!」
いやー素晴らしい。グッドフォントですね!
「危ない」が強調されてさらに“危ない感”が出ています。
マップ
◾️窓に貼られた地図
招き猫やいろんな動物が出迎えてくれる。
地図は土佐山田駅周辺のエリアが描かれています。
建物の奥までは近付けませんでしたが、なかなかの雰囲気が漂っていました。
まとめ
最後に。
この日は雨だったため、数枚ほど撮影して早々と駅を後にしましたが、土佐山田駅は素晴らしい魅力が満載でした。写真の数が少ないため魅力が少し伝わりにくいかと思いますが。。
駅周辺には居酒屋などグッドな物件が立ち並んでいました。
ぜひもう一度訪れてじっくり歩いてみたいです!
▼土佐山田駅