(有)宇賀商事
永国寺町
永国寺町は北側のエリアには、『みんなの江ノ口川をキレイにしよう』でおなじみの「江ノ口川」が流れ、川沿い南エリアには高知大学永国寺キャンパスがある。
キャンパスライフ経験皆無の私は、キャンパスでライフを謳歌していたであろう年齢の頃には、『建物散策ライフ』という一風変わった趣味でノンキャンパスライフを謳歌していた。
全くもって意味不明な前置きになりましたが、永国寺町にどんと構える(有)宇賀商事がとにかく渋いという今回のお話し。
外観のタイル
◾️宇賀商事①
引きで。
注目していただいきたいのは外観に施されたタイル。見事なタイルっぷりである。
渋くて美しい。この会社に出勤してるのシンプルにかっこいいな。
次の就職先はここで決まりです。
コンパクトな物件ながら静かなるオーラを放っています。
独特な佇まい、そして存在感。
装テン(装飾テント)
◾️(有)宇賀商事②少し近づいて。
外観のタイルも渋くてグッドなのですが、やはり上部に設置されたブルーの装テンが目を引きます。大きな装テンかっこいですね!
白い文字で大きく書かれた(有)宇賀商事の堂々たる文字。
少し下には「土地建物売買」の文字。
不動産屋のようです。
先ほど、「次の就職先はここですね」と息巻いておりましたが、そういえば不動産屋の資格を持っていなかったため、憧れの宇賀商事で働くことができません。。
あの時、あの『建物散策ライフ』という、一風変わった変態的趣味を謳歌していた時代に資格を取らなかった憎っくき私の行動力。
宇賀商事に就職できなかったことをどうかお許しください。
まとめ
いつもは通り過ぎるだけでじっくり観察する機会がなかったのですが、今回、思い切って近づいてじっくり観察することができました。
やはり渋くてかっこいい物件でした。
ざっくり雑まとめ
・永国寺町はいいところ
・宇賀商事に就職するには資格が必要
・高知大学永国寺キャンパスはキレイ
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また更新いたします。次回はどこへ?
https://www.instagram.com/rojokansatu/