(※2021年1月撮影)
目次
路上みかん
道端に落ちているだいたいのものはゴミだ。
空き缶、タバコ、ビニール袋、マスク。
最近はめっきり見なくなったが成人雑誌や某少年雑誌、、、etc...
中でも、このコロナ禍、道にはマスクが落ちている(捨てられている)場面に遭遇することが多くなった。ずっと付けてて、息苦しくなって捨てるんでしょうね。それか誤って落としたりしたり。
新しいマスクに取り替えるときに捨てるのでしょうか。ま、どちらでもいいです。面白いんで!
マスクなんて外して知らない街を心置きなく闊歩(路上観察)したいものです。
とはいえ世界まだまだは厳しい状況。
人類はきっとこれからコロナとともに歩んでいくんだろうなと思います。
On The Road みかん
上町から2丁目から南下し河ノ瀬をつなぐ橋の上にみかん。
◾️みかん①
みかんはだいたい、机の上にあるかコタツの上にあると昔から相場が決まっていますが、ここは歩道。元旦の橋の上。2021年みかんは道の上に置くようになった。
ちょうど車の信号待ちでみかんに遭遇。
すぐさまカメラに収める笑う。
なぜ道の上にみかんが?そんなの想いを抱くのは愚問である。なぜならここに存在しているからだ。
◾️みかん②
晴れ渡る空の下、悠然たるその佇まい。
「コタツの上でもテーブルの上でも、どこにいてもいいんすよ。結局、オレらみかんはさ、みかん以上でもみかん以下でもないんだよね。置き場所?いや居場所でしょ?ライブステージは世界中のどこにでもあるんすよ。だったら外に出た方がマシでしょ。ま、オレはここを選びましたけどね。人生って選択の連続だと思うんすよ。それを『選ぶ』か『選ばない』かだけじゃない?だって一回しかないんだから人生って。ま、でもね、夢見ますよ。たまに。そう。コタツの上にいるオレ」
みかんからこんな言葉聞こえてきた路上観察狂いの私はだいぶイかれています。
最後に
みかんはどこに居てもいいし、どこに置いてもいい。
Q.みかんドロイドは電気コタツの夢を見るか?
A.見る。
まとめ
高知のみかんといえば「山北みかん」みなさまもぜひご賞味ください。
【 JA高知 】
【 通販サイト 】
【 SNS 】
https://www.instagram.com/rojokansatu/