【追記】いの町『看板編』

目次

 

追記

いの町をしつこく歩いてゲットしたのはグッド物件だけではなく、他にもグッド看板を3種類ほどゲットしました。

 

マルフク、スプライト、マルカ印

3種類ほど載せておきます。(少なっ) 

  

◾️マルフク
f:id:in5wjs6:20210206133324j:image軒下の板に設置されたマルフク看板。発見してラッキー。

マルフクをゲットしたら嬉しいですよね。

「マルフク」の文字からしたが飛んで白くなっています。本来ならおなじみの赤と白のバイカラーになっていて「マルフク」の文字の下の部分には電話番号が書かれています。

 

ちなみにマルフクとは...

株式会社マルフク(まるふく)はかつて存在した日本の電話加入権売買・電話担保金融業者である。貸金業登録番号は大阪府(1)第12529号であったが、現在は廃業し登録業者ではない。


何やらやばそうですねw

よく目にするのですが、あまり深掘りしなかったのでこの機会にマルフクについて勉強しましょう。

↓詳しくはこちらをご覧ください。

029.every-little.com

 

 

 ホーロー

ホーロー看板とは。

(ホーローかんばん)琺瑯看板(ほうろうかんばん)とは、主に屋外用の表示として使用される看板の一種。主として光沢のある塗装ないし印刷で仕上げられた金属製のものを意味する。

 

 ◾️スプライト
f:id:in5wjs6:20210206133334j:imageホーロー(琺瑯)看板。

いわゆる「元気ハツラツ」キンチョール「カルピス」などを代表する古いレトロな看板ですね。

激しくサビ付いていますがこのサビがまたかっこいい。

 

 ◾️マルカ印とスプライト

f:id:in5wjs6:20210206133328j:imageそして、スプライトと、マルカ印。ホーロー具合がグッドですね。

カッコいいデザインです。

 

「サラリと揚げろ マルカ印を!」と書かれています。

フォントもグッドです。

 

看板の下にさりげなく置かれているアイテムも気になりますが。。 

 

まとめ

いの町の物件だけではなく看板もと思っていましたが情報が少なかったですねすみません 笑 

もう少し撮影できたらよかったのですが。また赴いて収集したいと思います。

いの町を歩けばグッド看板に出会いました。

 
☆看板編こちらも合わせてどうぞ。

www.rojokansatu.site

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

また更新いたします。

 

 【SNS

▼高知路上観察学会Twitterはこちらです。

twitter.com

 
▼高知路上観察学会Instagramはこちらです

https://www.instagram.com/rojokansatu/ 

クラウドソーシング「ランサーズ」
Copyright ©高知路上観察ブログ All rights reserved.

プライバシーポリシー