(※2020年11月撮影)
目次
万々商店街を歩く
万々(まま)商店街とは高知市の北西に位置し、南北に800m続く高知市の中でも長い距離を誇る商店街です。この街のキャッチコピーは“ふれあいと愛着のある商店街”と万々商店街ウェブに書いていました。軽く紹介いたしましてふれあいと愛着を持って導入はこの辺にして本題に入っていきます。
この日は午後から収集活動をしようということになり、学会員A氏の提案で万々商店街へ赴く。A氏の地元であり庭であるグッドガーデンプレイス万々商店街MAMA。
A氏「ウイングス」という進学塾に通っていたとのことで街歩きにはとても力強い。かくいう私はスラム育ち底辺学歴であり偏差値、万々商店街知識ともにゼロなので、この未開の地を歩くという行為に心を踊らせていました。ぜひふれあいと愛着のなんたるかを学び、さらに吸収してワンランク上のステージに登りたいと強く願い歩き出す。
万々商店街へ...
ふれあいと愛着のある万々は久万川と紅水川が流れる自然も豊かな街。万々飯店がある街ですね。名店万々飯店も万々を語る上で外せないグッドプレイスですね。
◾️交差点北側から
東西に伸びる県道44号線。
車種は解りませんが白いボディーのなんらかの車が右折して行きます。
◾️交差点を渡って南へ
写真右手の建物に「ウイングス」の文字。塾生募集中です。
◾️ウイソグス①
見事な美ルディング。1階部分は「酔夢」という居酒屋ですね。2階が塾になっており勉強を終えた塾生のみなさんが1階の居酒屋で授業の復習がてらちょい呑みして帰るんでしょうね。いや素敵ですね。
◾️ウイソグス②
古いタイプの出窓。スラム育ちで偏差値ゼロな私は「AからZまでのアルファベットが書けたら合格」という高校に通っていたので、高知の進学校がどこのことを指すのかまったく解りませんが進学校に入りたい方はぜひウイソグスまで。
◾️朝日屋クリーニング①
トタニズムですね。
◾️朝日屋クリーニング②
少し近づいて撮影。白い装テン(装飾テント)がいいですね。あと不規則に配置されたカラフルなドットがいいですね。シャッターと奥に見える小さな煙突がグッドですね。
◾️喫茶マリンバの美ル
「喫茶マリンバ」の美ルディング。外観はレンガ風な渋い美ル。
◾️果物専門店
喫茶マリンバのお隣「果物専門店」川澤延明商店街。御贈答に..県内外御発送に..
まとめ
最後まで読んでくださりありがとうございます。万々商店街編次回に続きます。
SNS
https://www.instagram.com/rojokansatu/