【早朝散歩】高知市旭の早朝を歩く 鏡川町〜下島町〜旭町へ。その② ※2020年11月撮影

スポンサーリンク

(※2020年11月撮影)

目次

 

 

早朝散歩しに行く2

前回に引き続き早朝散歩編です。たまに早朝散歩します。なぜそんな早い時間に散歩に出かけるかというと、夜明けの景色がただただ好きなので散歩に行きます。理由は至ってシンプル。早朝散歩で健康と豊かさを手に入れましょう。

で、今回は早朝散歩編その2です。

 

☆こちらも合わせてどうぞ。

www.rojokansatu.site

 

鏡川町から旭町へ

鏡川の堤防沿いを歩き十数枚ほど写真を撮ったあと橋を北にくだり東にいく。早朝、町を歩くだけで満足できる体質なので私の感性は非常に安く仕上がっています。「早起きは三文の徳」理論を上回る豊かな収穫があります。そして、もっともお金をかけずできる最高の遊びだと思っています。

 

さらに東へ

 ◾️紅葉橋(もみじばし)をさらに東へ。
f:id:in5wjs6:20210513235627j:image

絵になりますね。夜明けのコントラストと相待って建物の存在感が素晴らしい。まさにクールジャパンですね。

 

クロスロード

◾️十字路
f:id:in5wjs6:20210513235337j:image

ここから東に向かって直進すればランドマークである変電所があり縄手町エリアに通じています。縄手町のシンボルは変電所とマルナカ、そして赤線地帯。

 

南へのショット

◾️十字路南
f:id:in5wjs6:20210513235342j:image

いいですね。夜明けと軽トラとトタン。超かっこいい組み合わせですね。だんだん空が明るくなってきています。

 

北へのショット

◾️十字路北へf:id:in5wjs6:20210514004636j:image

十字路北。

高知市の主要道路は土佐道路と電車通り。朝の通勤ラッシュ時、この2つのメインストリートが必ず混雑する。その原因は主要道路が限りなく少なくデザインされているからだ。実はこの狭い道も主要道路のひとつで朝はこの道を通るか通らないかで通勤の明暗が別れる生死の道。

この道こそが人々の営みを見守ってきたと言っても言い過ぎではありません。雨の日がまた混むんです 笑

 

北へ

◾️北に出る
f:id:in5wjs6:20210513235334j:image

北に進み十字路を振り返り撮影。だいぶ明るくなってきました。

 

北へ

◾️北に出る2 下島町f:id:in5wjs6:20210514000143j:image

下島町。このエリアは開発されつつあります。2020年はのこのときまだまだ発展途中なのですが、翌2021年には無数の一戸建てが立ち並び住宅街へと変貌します。

 

西

◾️西
f:id:in5wjs6:20210513235348j:image

西側に向かって撮影。

 

 ◾️東
f:id:in5wjs6:20210513235413j:image

夜明け前。空が紫に染まっています。キレイですね。この空の色を見るため生きていると言っても言い過ぎではありません。

 

東に向かって歩きさらに北へ

◾️北へ
f:id:in5wjs6:20210513235416j:image

ここを通ってみなさまお待ちかねの電車通りに向かいます。

◾️北へ2
f:id:in5wjs6:20210513235352j:image

 

◾️北へ3
f:id:in5wjs6:20210513235406j:image

だんだんと刻々と今まさに朝が始まろうとしています。

 

まとめ

最後まで読んでくださりありがとうございました。

早朝散歩編第2回。早朝歩くことは心の豊かさや、心の貯金に繋がります。みなさまの感受性をソリッドに!

次回は電車通りへ。

 

また更新いたします。

 

 

SNS


【高知路上観察学会SNS

▼高知路上観察学会Twitterはこちらです。

twitter.com

 
▼高知路上観察学会Instagramはこちらです

https://www.instagram.com/rojokansatu/ 

 

 

▼高知路上観察学会Facebookはこちらです

www.facebook.com

 

 

YouTube

▼高知路上観察学会Youtubeはこちらです

www.youtube.com

クラウドソーシング「ランサーズ」
Copyright ©高知路上観察ブログ All rights reserved.

プライバシーポリシー