(※2021年7月撮影)
目次
愛宕町を歩くその⑦
(※マスク着用のもとコロナ対策をして撮影しています)
前回はタコが狂ったようにトランペットを演奏しているイラストが描かれている山本オサム鮮魚店あたりで終わりました。私はお店のオリジナルキャラクターやイラストが大好きです。理由はいたってシンプル。なぜなら"かわいい"から。第7回目の今回はここから少し西に入ります。それでは愛宕町編その⑦スタートです。
愛宕商店街を西へ
一同は商店街を西に入り歩いていく。商店街を外れると個人経営のお店や静かな住宅街が立ち並んでいました。
愛宕町2丁目
◾️山本オサム鮮魚店
前回オサムヤマモトで終わりましたので今回もオサムヤマモトのタコのキャラクターから始めてみました。トランペットの情熱的演奏で最高です。いい顔してますね。
ヨシコ
◾️ヨシコ
先ほどの山本オサム鮮魚店から数メートル西へ。お店の名前は「ヨシコ」。前回も書きましたが私はお店の名前が「ご主人さんの名前」というのが大好きです。長浜に「しげお」というお店があったように、なぜかそんなお店が魅力的にさえ思ってしまいます。潔いというか。
注目していただきたいのはなんと言っても入り口上部の装テン(装飾テント)。円盤のようなグレーの装テンがカッコいいですね。装テンには「ヨシコ」とだけ、ただただシンプルに書かれています。外からお店の中が見えたのでチラッと覗いたらヨシコらしき人はこの時お店にいなかったです。むしろ誰もいなかったです。全国のヨシコさんまたいつか。
あたご写真館
◾️あたご写真館①
ヨシコから2軒隣のあたご写真館。入り口に貼られた「よさこい」のポスター。夏になると愛宕商店街はよさこいの演舞場となります。愛宕商店街の通りを列をなして激しく踊る踊り子さんたちを間近で見ることができます。
まさにゼロ距離で見られるので迫力があってめっちゃすごいんです。コロナでよさこいは軒並み中止になりましたが、またいつか復活することを願っています。ベージュのトタンの物件がグッドです。
◾️あたご写真館②
入り口上部に設置された看板。シルエットになっている人物の動きがいいですね。今まさに撮影しますよという感じ。カメラマンとしてのキャリアさえ感じます。撮られる側の安心感。
◾️あたご写真館③
「あたご写真館」の文字は立体で作られています。
◾️あたご写真館④
りょうまさん発見。窓にはりょうまさんのポスターが貼られています。植物越しのりょうまさん。目を細めています。相変わらず目が細いですね。かっこいいです。『路上観察今一度洗濯いたし候』
りょうまさん
◾️あたご写真館⑤
外看板。「スタジオ」のフォントがグッドですね。「免許 受験、パスポート、スピード写真、ポートレート」の言葉がいいですね。写真屋さんならではという感じです。
あとむ薬局
◾️あとむ薬局
ヨシコに隣接する「あとむ薬局」道の角に建っている物件。写真左手に見える階段がカッコいいですね。
馬酔木(あしび)
◾️馬酔木①
あたご写真館、ヨシコ、あとむ薬局が立ち並ぶ物件の向かい南側に位置するこの物件。お店の名前は「馬酔木」ここは喫茶店のようです。馬酔木という言葉聞き馴染みのない言葉。ググってみたところどうも花の名前ですね。「あせび」、「あしび」とも読みます。カッコいい物件をまじまじと観察する一同。私は少し離れて路上観察している人たちを路上観察する。
◾️馬酔木②
入り口。三角のピンクの装テンには「馬酔木」の文字。
◾️馬酔木③
入り口に設置された看板。UCCコーヒー。
通り
◾️通り①
馬酔木から南へのショット。閑静な住宅街。
◾️通り②
西へのショット。ここから西に行くと中水道。ひと通り撮影して再び愛宕町商店街に戻ります。今回はこのあたりで終わります。おそらく次回で愛宕町編最終回になります。最後まで読んでくださりありがとうございました。
まとめ
愛宕町編その⑦を最後まで読んでくださりありがとうございました。
山本オサム鮮魚店より少し西に移動して周辺を撮影しました。いよいよ次回は最終回です。ぞうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
また更新いたします。
こちらも合わせてどうぞ☆
【愛宕町編その①】
【愛宕町編その②】
【愛宕町編その③】
【愛宕町編その④】
【愛宕町編その⑤】
【愛宕町編その⑥】
SNS
▼高知路上観察学会のTwitterはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
▼U氏のTwitterはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
▼毎日更新している高知路上観察学会のInstagramはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/rojokansatu/
▼メンバーU氏が更新しているInstagramはこちらです。ぜひフォローよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/kochilandscape/
▼高知路上観察学会のFacebookはこちらです。フォローよろしくお願いいたします。
YouTube
◾️YouTube
▼高知路上観察学会のYoutubeはこちらです。ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。
▼メンバーU氏のYoutubeチャンネルはこちらです。ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。